• HOME
  •  > JLCAデータベース

JLCAデータベース

LCAデータベースとは

経済産業省ならびにNEDO技術開発機構の推進の平成10年度から平成14年度にかけて実施した5ヵ年の「第 1期LCAプロジェクト」の成果であり、平成15年度に期間限定で会員登録制の試験公開を実施しました。このデータベースは、インベントリ分析用データ、インパクト評価用データ、および、文献データから構成されています。

(注意)LCAデータベースを利用するにはLCA日本フォーラムへの入会が必要です

LCAデータベース概要

インベントリ分析用データ ■52工業会から自主的に提供された「Gate to Gate」のインベントリデータ :約250品目
■LCAプロジェクトで収集した調査インベントリデータ              :約300品目
■環境排出物質14
(CO2, CH4,HFC,PFC,N2O,SF6,NOx,SOx,煤塵,BOD,COD,全リン,全窒素,懸濁物質)
インパクト評価用データ 日本版被害算定型環境影響評価手法(LIME)を開発
■特性化係数リスト:約1000物質
■被害係数リスト  :約1000物質、77土地利用形態
■統合化係数リスト:約1000物質、77土地利用形態
文献データ 国内外の公開された報告書類と学術雑誌などに投稿された一般論文
■JICST(国内文献)       :約260件収納
■エコバランス国際会議講演集  :約180件収納
NEWLCA連結データ インベントリ分析用データとIDEAデータをLCA日本フォーラムで上流連結させたデータを提供
■「Cradle to Gate」のインベントリデータ:約100品目

LCAプロジェクトインベントリデータ提供工業会リスト(54工業会)

1 (一社)日本電機工業会 28 日本酸化チタン工業会
2 (一社)ビジネス機械・情報システム産業協会 29 日本石鹸洗剤工業会
3 (一社)一般社団法人板硝子協会 30 塩ビ工業・環境協会
4 (一社)日本産業機械工業会 31 石油化学工業協会
5 電気事業連合会 32 一般社団法人日本産業・医療ガス協会
6 日本化学繊維協会 33 発泡スチレン工業会
7 (一社)日本自動車工業会 34 硫酸協会
8 (一社)日本ガス協会 35 ウレタン原料工業会
9 日本製紙連合会 36 エンプラ技術連合会
10 石油連盟 37 日本アクリルニトリル工業会
11 情報通信ネットワーク産業協会 38 印刷インキ工業会
12 (一社)日本化学工業協会 39 合成ゴム工業会
13 (一社)日本アルミニウム協会 40 日本ABS樹脂工業会
14 (一社)セメント協会 41 日本肥料アンモニア協会
15 (一社)日本ガス石油機器工業会 42 日本エマルジョン工業会
16 (一社)日本建設業連合会 ( 旧:(社)建築業協会) 43 日本ソーダ工業会
17 日本鉱業協会 44 メタノール・ホルマリン協会
18 耐火物協会 45 石油化学工業協会内日本メタクリル委員会
19 (一社)日本自動車部品工業会 46 石灰石鉱業協会
20 日本ゴム工業会 47 電線総合技術センター
21 (一社)電子情報技術産業協会 48 電池工業会
22 (一社)日本鉄鋼連盟 49 日本チタン協会
23 (一社)プラスチック循環利用協会(旧:(一社)プラスチック処理促進協会) 50 硝子繊維協会
24 (一社)日本塗料工業会 51 鉄道総合技術研究所
25 カーボンブラック協会 52 普通電炉工業会
26 クロロカーボン衛生協会 53 ステンレス協会
27 合成樹脂工業協会 54 (一社)日本ファインセラミックス協会